2月25日(土)に総合福祉センターにて「やさしい日本語講座」を開催しました。
新居浜市国際交流協会事務局長 土井美智子氏を講師にお迎えし、日本在住の外国人に伝わりやすい「やさしい日本語」について教えていただきました。
実際に普段使っている日本語の例文をやさしい日本語に変換するワークも行い、みんなで意見を出し合いながら楽しく実践的に学びました。
参加者の方からは、「参考になった」「次回も参加したい」等の感想をいただきました。定期開催を考えておりますので、ご興味のある方は是非ご参加ください。
1/22(日) SAIJO BASEにてベトナムお正月(テト)を開催しました。
西条市CIRのニーさんを中心に市内在住ベトナム人の方達と企画・運営した当イベントは、テトの紹介から始まり、歌やダンスの披露、そして今年はチマキ包みやゲームなどテトを体験できるコーナーも設け、例年以上に「ベトナム テト」を楽しんでいただけたと思います。
ご協力いただいた皆様、ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。来年度もベトナムに関するイベントを計画しておりますので、皆様是非ご参加を宜しくお願い致します。
Hẹn gặp lại!
10月8日(土)、ベトナム月まつりを開催しました。
国際交流員のグエン・ティ・ニーさんと市内在住ベトナム人の方々と一緒に、月まつりのお話を聞いたり、月餅やランタンを作って楽しみました。様々な模様の可愛い月餅と、キラキラ輝くランタン、たくさんの楽しいベトナムのおもちゃで少し遅い月まつりを満喫しました。
8月24日・25日の2DaysでTie-Dye Eventを開催しました。
1日目は染料を使ってTシャツとトートバックをカラフルに染め、その後色付きをよくするため一晩寝かし、2日目に洗濯をして染料を落としました。洗濯をしてTシャツを広げるまで出来上がりが全くイメージできないTie-Dye染め、ドキドキしながら広げると、想像を遥に超える出来栄え!気に入った模様を選び、好きな色で染めた世界で一つだけの作品を手にご満悦な子供たちの様子に、事務局も思わずにっこり。洗濯をした後はALTの先生達と、英語でビンゴゲームとカルタを楽しみました。
企画・進行していただいたシャーロット先生、お手伝いいただいたALTの先生方、参加者の皆様、暑い中ご参加いただきありがとうございました。カラフルに染めたTシャツが青空に映え、とても夏らしい、夏休みにピッタリの楽しいイベントでした
開催予定のイベント情報は随時、市広報、協会HP、協会FBにて告知しておりますので、興味のあるイベントがございましたら、皆様ぜひ気軽にご参加ください。お待ちしております!