春を感じられる日も多くなり、桜が今にも開花しそうですね。トナムの赤い花の「ヌ タム スアン」という花の意味は「春を探す」というそうです。今回のイベントに飾るお花をベトナム技能実習生のコン ティ トゥイさんが手作りしてくれました。左がヌ タム スアンという赤い花。右は日本でいう角松のような飾り花で最近ではフラワーアートのように正月に飾る人が多いみたいです。
先日、丹原公民館で国際交流員のアンティーさんと技能実習生がベトナムのお正月を再現してくれました。日本の正月の1月1日ではなく、2月に素敵な「テット」という旧正月を盛大に行うそうです。
 まず、アンティーさんが日本とベトナムのお正月を比較しながら「テット」についてわかりやすくプレゼンテーションをしてくれました。参加者の中には6歳の新1年生もいて、和気藹々とした雰囲気で学ぶことができました。
 その後、ベトナムでお正月に家族でするゲームをベトナム人と一緒にしました。「やったー!!!」と叫んでいる人が多くて本当に楽しそうでした。
 最後にベトナム料理をしました。
①「ソイ ガック」ガックフルーツのおこわ
②「ガー・ガック」茹でた鶏
③「ハット・エ」バジルシードドリンク
④干しエビとラッキョウ
大人も子供も自分のできることを一生懸命してくれ、みんなでベトナムのことをはなしながら完食できました。今回ご協力いただいた、ベトナム人技能実習生には本当に感謝しています。ありがとうございました。
また来年度もたくさん国際交流ができるイベントを考えていきたいとおもいますので、会員の方も初めて参加する人も是非楽しみにしてください。

IMG_5434 IMG_5437 IMG_5470 IMG_5440 DSC02714 DSC02718 IMG_5476 IMG_5535 IMG_5567 IMG_5565 IMG_5545 IMG_5550


スクエアダンス講座イン大町公民館

だんだんと暖かくなり、日によっては春の訪れを感じられる季節になってきましたね。
西条市国際交流協会では、2月24日に大町公民館でスクエアダンス講座を開催しました。講座は幅広い年齢層の方々が参加され、いつも以上に盛り上がり、終始笑い声が絶えなかったのがとても印象的でした。ダンスが苦手な方も講座の最後には、「楽しかったからまた参加したい」とおっしゃってくれ、初心者や子供でも楽しめるダンスだと感じました。
講座中は、英語もダンスも一緒に勉強できたり、スクエアダンスのアメリカ文化についてダイアナさんがお話してくれたりと、あっという間の2時間でした。
さて、今回講師をしてくださった沖野先生ですが、西条市国際交流協会の会員で、えひめスクエアダンスクラブで活動されるなどスクエアダンスを長年されていて今年度は産業祭でもスクエアダンスの紹介をしていただきました。スクエアダンスの(コール)掛け声も「世界共通」なので、どの国へ行っても、その国の言葉が話せなくても交流ができるそうです。50種類程のダンスの組み合わせがあるそうですが、今回1時間ほどで13種類の組み合わせを5歳の男の子でも踊っていました。まさに、楽しむダンスですね。
 年度末も近くなってきましたが、まだまだイベントを予定していますので、是非皆様の参加をお待ちしております。

(イベント情報)
3月3日      西条図書館にて 「Let’s Read Together」
3月18日     丹原公民館にて「Vietnam Oshogatsu In Saijo」
3月23日~25日 大町公民館にて「国際交流合宿」
4月29日     西条商店街にて「産業文化フェスティバル」


スクエアダンスを一緒に踊りませんか。リズム感よりみんなのチームワークが必要なダンスなので、初心者でも簡単にできます!講師の沖野さんの指導のもとに、すぐに踊れるようになります!
 なので、遠慮しないで国際交流員のダイアナと一緒に異文化コミュニケーションを取りながら、踊りましょう!

日時:平成30年2月24日(土)10:00~12:00
場所:大町公民館
参加費:無料
※動きやすい服装でお越しください。

Won’t you join us for a Square Dance lesson? You don’t need a great sense of rhythm! Good teamwork is much more important, so square dance is easy for beginners too! Under the instructor Ms. Okino’s guidance, you will learn to square dance in no time!
So don’t be shy and join CIR Diana for a dance while enjoying this opportunity for intercultural communication!

Date: February 24, 2018 (Sat.) 10:00~12:00
Place: Omachi Community Center
Cost: Free
※ Please wear attire that is easy for you to move in!


2/7今年度最後の国際交流カフェを開催しました。
「西条国際交流ボランティアの会」が準備をしてくれました。西条国際交流ボランティアの会は、毎週土曜日に福祉センターで技能実習生等の外国人たちに交流をとおして日本語を教える活動をしています。
 今回、産業情報支援センターのサロンに一歩足を踏み入れるとそこは、異空間でした。ベトナムの民族衣装を着た女性や子供もたくさんいて、アオザイ鑑賞もできました。最後に記念に衣装を着ていた方たちで写真を撮らせていただきました。日本にいながらベトナムをとても近くで感じることができたカフェでした。
台湾人のたけちゃんこと、陳 尾竹さんがプレゼンテーションをしてくれたので台湾について詳しく知ることができました。また中国の歌や台湾の歌も聞くこともできました。ゆっくり歓談されている方々もいて、「交流カフェ」という名がぴったりだったように感じました。
平成30年度も国際交流カフェを開催する予定ですので、みなさん、是非いらしてください。


平成30年2月3日(土曜日)に西条福祉センターにて
国際交流員のアンティーさんによるベトナム料理教室が
ありますので、ぜひ皆様ご参加ください。
先着10名ですので、お早めにお申し込みください。
開催日   平成30年2月3日
時間    10:00~14:00
場所    西条福祉センター栄養室
参加費   会員1,000円 非会員1,500円
参加人数  先着10名
申込期間  1月15日~1月29日
お問合せ  西条市役所3階地域振興課国際交流係内
      西条市国際交流協会事務局
      TEL:0897-52-1206

ベトナム食文化体験20180203‐Hu tieu Nam Vang